趣味はね誰にも邪魔されず自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんだ

人工知能の夫のだらだら趣味日記w

人工知能の夫日記家電、携帯電話

XPERIA UL SOL22購入!

お昼寝中にメールが。

眠い目こすりながら画面を見ると…

「機種の用意ができてます」

auショップから入荷の連絡来た~!!

早速auショップへ!

この小さな箱に夢と希望が詰まってる!

XPERIA UL SOL22購入!








箱を開けると…
XPERIA UL SOL22購入!
XPERIA UL SOL22
登場!!

電源が入ってないと小さく見えるな~。

手続きはぱぱっと終わらせて、
店員さんと一緒にあれこれいじり始めるw

まずはHDのバックアップアプリで復旧してみる。

成功!

HDでインストールしていたアプリが無事ULに移りました。





と思ったら不具合発生。

一部アプリが起動できなかったり、
バージョンアップできなくなったりしている。


よくよく考えたら不具合のあったアプリは
HDにもULにもインストールされていたアプリだ。

復旧するときに上書きしたのがまずかったのかな?

ULを初期化して、
HDのバックアップをかぶっていないものだけにしてもう一度復旧。

今度はうまく行った!

いまのとこ問台無しです。


とりあえずホーム画面。

画面下部のキー部もディスプレイ上に配置されてて、
写真などを全表示させるとその部分まで画像が表示されます。

あと、今気付いたけど標準でバッテリーが%表示になってますね

バッテリー表示アプリはいらなくなったな。


ホーム画面で上端を下不リックして出る画面。

各種切り替えスイッチがここについてるのがなかなかいい!

ある程度アプリ&ウィジェット配置したところでもホームはサクサク。

アニメーションのコマ落ちも無し。

いまのとこかなり快適です♪

しかしちょっと戸惑ったところも。

HDはメモリーが
①本体メモリー(2G)
②内部ストレージ(12G)
③外部ストレージ(SDカード)
と分かれていて、
本体メモリーにいったんインストールして可能なものだけ内部ストレージに移動。
って感じだった。

ULは
①内部ストレージ(12G)
②SDカード
となっており、
アプリをストレージに移動させると言う概念自体がないみたい。

まあ、いちいちストレージに移す手間が無くなってよかった気がしますが、
ますます内部ストレージの小ささが気になります。

32Gあって欲しかったなぁ~


とりあえずいろいろいじってみてまた報告します。



同じカテゴリー(人工知能の夫日記)の記事
この記事へのコメント
俺も昨日家電店舗で触る機会があった。
GS4も一見おしゃれになったなあと思いつつ、後々飽きそうなデザイン。
メーカーの好みは別にしてもやっぱり総合的にペリアかなと思った。
シャープIGZOのガラパゴス系デザインもよかったな。

俺はこの時期のいじりタイムが一番楽しい時期だなw
なにはともあれおめでとう。
時間があればペリア目的で植木市にお邪魔するよw
Posted by あかとし at 2013年05月26日 07:03
>あかさん
夫周りの人達は、こういう新しい物好き多いですよね。
アナログ人間の私は、置いてかれるばかりですw
体調とお天気の良い日に、気軽にお越しください。
植木市でお待ちしております♪
Posted by A.I at 2013年05月26日 07:53
ああ、いいね~。
今回のモデルでは大本命だし。
あいかわらず初物買いで出費が大変だね。
その天気と予定表のようなウィジェット、何てアプリ?
ただ、やっぱりでかそう。
仕事で持ち運び不便にならない?

最近はメールと電話、天気アプリしかスマホを使えてない。
ガラケーとタブレットにしたほうがいいかな~。どう?
auのAQUOSPAD、そろそろ型落ち感が出てきたし安ければ射程圏内かも。
不人気だから安くして欲しいものだ。勝手な願望だけど。

>A.I
アナログ派なら、直感的に扱えるタブレット系とかいいのでは?
電子書籍を指でちょいちょいとページめくってネットも寝っころがって・・・
ぴったりだと思うけどね。
Posted by ぎちょ at 2013年05月30日 00:11
>ぎちょさん
タブレットですか…。
なんか新しい電化製品って操作が心配でw
ガラケーで私は不便感じないのですが、スマホに押されてゆくのかなぁ…。
Posted by A.I at 2013年06月01日 00:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人