A.I日記
シャンデーガフ
一時期カクテル作りにハマり、冷蔵庫がリキュールだらけになってた頃があったなぁ〜。
懐かしい( ̄∀ ̄)
妻A.Iのシェイカーは、まだひっそり静かに食器棚で眠っていますw
カクテルはいろんな作り方があります。
ジェームス・ボンドみたいに、こだわらなければ…
めっちゃカンタンなのが『シャンデーガフ』
ビールにジンジャエールを注ぐだけ♪
割合やビールの種類はお好みで。
若い頃、シャンデーガフを極める?みたいな気分になった日があり、いろんなビールで試してみました。
私個人の意見として、シャンデーガフはお高いビールは合わない…非加熱処理で個性を発揮するビールは単体で呑んだ方が良い。
カクテル仕様には安いビールが合う気がします。
まぁ、素人の意見なので聞き流してくださいw
んで、夫が『作って作って』とせがむので、今夜はコロナとジンジャエールで作ってみました。
若干コロナ多めの感じで6:4
うん。今までで一番相性が良い気がします。
ちょっと実験熱が出てきそうw
この記事へのコメント
3:2だよねw
Posted by 人工知能の夫
at 2013年04月11日 12:52

お二人でお酒が飲めるって羨ましいです
(*'▽'*)
自分、アルコールアレルギーなので全身カユくなり全く駄目です(泣)
(*'▽'*)
自分、アルコールアレルギーなので全身カユくなり全く駄目です(泣)
Posted by かみぃー
at 2013年04月11日 23:37

最近流行りの「ずぼら飯」ならぬ「ずぼらカクテル」?
ノンアルのビーズだとカクテルになるのだろうか?
ps
村上さんの新作でましたね。
読んでみたい(時間あれば)。
ノンアルのビーズだとカクテルになるのだろうか?
ps
村上さんの新作でましたね。
読んでみたい(時間あれば)。
Posted by あかとし at 2013年04月12日 11:04
>かみぃ~サン
アルコール呑めないという事は、
飲み会等ではハンドルキーパーに指名されるのでは?
貴重な人材ですねw
アルコール呑めないという事は、
飲み会等ではハンドルキーパーに指名されるのでは?
貴重な人材ですねw
Posted by A.I at 2013年04月13日 13:01
>あかさん
最近は経済系の本を買って呼んでいます。
一つは、日銀は金融緩和をしてデフレ脱却しなきゃいかん、という主張の本。
もう一つは、日銀の金融緩和や財務省の為替介入は意味が無いという本。
私は、輪転機まわしてジャブジャブ諭吉さん刷ればいいと思うので考えは前者寄りかなw
最近は経済系の本を買って呼んでいます。
一つは、日銀は金融緩和をしてデフレ脱却しなきゃいかん、という主張の本。
もう一つは、日銀の金融緩和や財務省の為替介入は意味が無いという本。
私は、輪転機まわしてジャブジャブ諭吉さん刷ればいいと思うので考えは前者寄りかなw
Posted by A.I at 2013年04月13日 13:08